こんにちは、オリジナルかるた.com制作担当です!
本日も、オリジナルかるた.comでできることを紹介していきます。
前回のブログでは、「入稿方法」についてご紹介させていただきましたが、
今日はその中にあった④手書き原稿を入稿の詳しい内容をピックアップします!
前回のブログを読みそびれている方は今のうちにこちらをどうぞ…
かるたの案と素材は集められるけど…それ以降のデザインをお願いしたい!方へ
「手書き原稿入稿」で必要な入稿素材は
・手書きのイラスト/または写真を50音分
・読み札の案を50音分
・必要であれば箱のイラスト
のみ!
専門的なIllustrator/Photoshopといったソフトや、Officeのテンプレを使えなくとも
弊社デザイナーが素材を生かしてかるたに仕上げていきます。
制作の流れについて
「閉校になるため、思い出をかるたに詰めたい」
「こどもたちとの学習用にテーマを決めたのでそのかるたをつくりたい」
これまでこんなアイディアの元、ご利用いただいております「手書き原稿入稿」ですが
ここでは詳しくその流れについてご説明いたします。
1、かるたをつくってみたいと思ったらまずお問い合わせを
アイディアが出て、実際にかるたにしようとなったらお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お見積もりのほか、素材のサイズをお伝えしたり、札の手書き用テンプレートもお渡しいたします。
2、素材集め開始!
「あ」「い」「う」「え」…それぞれの文字にどんな文章・絵・写真をあてはめよう…?
素材集めのはじまりです。
【絵札について】
絵札に手書きの絵を使う場合、弊社特製手書き用テンプレート(下図)を用意していますのでこちらをご利用ください!
手書きテンプレートは印刷の都合上、枠がなくトンボのみの印刷となっています。
以下のの注意事項をチェックして、絵札作りにチャレンジしてみてください💪
試しに一枚描いてみました!
ここからデザイナーが絵をスキャンして、札のサイズに調整していくと…
こうなります!
頭文字のひらがな は手書きでもいいですし、弊社で統一してフォントで乗せることもできます。
(今回は手書きで「て」を描いていましたが、フォントをあえて上から乗せています)
※テンプレートデータはお問い合わせの返信の過程でお渡しいたします。
※テンプレートを出力する際、上下左右の比率の変更はなさいませんようお願いいたします。
絵札に写真を使う場合は、写真データを丸ごとzipなどにまとめ、ファイル便などを使いお送りいただくでOKです!
【読み札について】
読み札は、①弊社デザイナーがテキストを読み札の形にする場合か、②読み札の文字も手書きする場合の2パターンがあります!
①の場合は、内容が固まり次第、「Word」や「テキストエディット」などを使い文字を打ち込んだデータをメールにて添付ください。
例えばこんなかんじ…▲(猛暑をテーマのサンプル作ってみました!)に打ち込んで、. txtや . docxの拡張子で保存をお願いします。
②の場合は絵札と同じく手書きテンプレートをご利用ください。
【箱について】
箱は、札のデータを使って弊社デザイナーが制作することも可能ですし、
または、全面手書きのイラストをスキャンして作ることも可能です!
過去どちらも対応しております。
こちらもご希望の方法に合わせて必要であればテンプレートがありますので、お問い合わせの際にお渡しいたします。
3、素材をオリジナルかるた.com担当に送信/郵送
素材ができたら、弊社宛にお送りください。送り方や送り先は担当がご案内します。
届き次第、弊社デザイナーがレイアウト作業に入っていきます!
4、校正
ひととおりのデザインが終わりましたら、内容の確認をお願いするため、メールにて確認用PDFをお送りいたします。
内容の間違いがないか確認後、修正の有無をご連絡ください!
内容の確認が終わり次第、今度は色校正(色の確認をしていただく過程)に入らせていただきます。こちらは郵送でお送りいたします。
色もOKのお返事いただけましたら
ついに印刷に入ります!
5、印刷~加工
実物が出来上がっていく過程です!
札の印刷、断裁、丁合(札をあ~んまで順番通りにすること)、箱の印刷、型抜き、組み立て
そして箱詰め、袋詰めまでを行っていきます。
段ボールに詰めたら、ついにお客様のもとへ…
6、発送・納品
担当が発送のご連絡をいたします。
完成品が届いたらぜひたくさん楽しんでいただけたら嬉しいです☺️
_______________________________________
以上が、手書き入稿の過程でした。
デザインが不得手でも大丈夫◎のこちらの入稿方法、ぜひご活用くださいませ!
デザインのお仕事も日常的に受けているデザイナー(制作担当)があなたの「つくってみたい」を叶えるお手伝いをさせていただきます!
お問い合わせはこちらから!▼
以上、制作担当でした☀️